和歌山のFOOD HUNTER PARK 火の食堂でランチ!キャンプができるおしゃれスポットを紹介します。

フードハンターパークの木で作られた看板

和歌山県和歌山市にある道の駅「四季の郷公園」です。

四季の郷公園は、和歌山県で35箇所目の道の駅で、和歌山市では初の道の駅です。1991年に整備された農業公園がリニューアルされる形で整備されました。

f:id:ouo_ouo123:20210224220156j:plain

さて、今日は、そんな道の駅「四季の郷公園」に2020年7月に新設された施設「FOOD HUNTER PARK」について紹介したいと思います。

    目次

    パーク全体像

    フードハンターパークの入っていすぐのエリア

    こちらは、フードハンターパークの正面です。

    木材で作られた看板やマップ、カラーボールなどがおしゃれで気になります。ひと目で面白そうな場所だとわかりますね。

    シンボルツリー

    フードハンターパークのシンボルツリーであるアコウの木

    フードハンターパークの敷地に入ってすぐのところには、ちょっと目を惹く樹木があります。根っこが石を包んでいる不思議な木。

    こちらは、フードハンターパークのシンボルツリーの「アコウの木」です。アコウの木は、日本では山口県や四国南部、九州、南西諸島など温暖な地域に分布しているのですが、和歌山県にも隔離分布しているそうです。

    アコウの木の種は実を食べた鳥により運ばれ、宿主となる樹木の幹の表面に落ちて発芽し、その苗が根を伸ばして宿主を覆うようになるそうです。

    アコウの木は、このような実ができ、鳥に運ばれという繰り返しにより生命を織りなしているのですが、そういう自然の循環がフードハンターパークのテーマにぴったりだとされシンボルツリーとして選ばれたそうです。

    ちなみに、シンボルツリーの選定は、世界中をフィールドとして植物を収集し、依頼に応じてコンセプトに合う植物を届けるという活動をされているプラントハンターの西畠清順さんという方がされたとのこと。

    ◯西畠清順さんについて

    代表・⻄畠清順について|そら植物園

    エリアマップ

    フードハンターパークのエリアマップ

    こちらは、フードハンターパークのエリアマップです。

    フードハンターパークは、「火の食堂(レストラン)」、「水の市場(農産物直売所)」、「炎の囲炉裏(BBQエリア)」、「木の庭(芝生の緑地エリア)」、「土の農園(体験農園)」という5つのエリアから構成されています。

    コンセプト

    フードハンターパークのコンセプトが書かれた看板

    「Be Wild. 野生を楽しもう。」のコンセプトのもと、縄文時代の自然との付き合い方にならい、自然の中で、「食を学び、穫(狩)り、食べる」持続可能な自然共生型の「道の駅」を目指し出発する。

    野生を楽しむということがフードハンターパークの大きなテーマだそうです。デザインが象形文字や原始人が洞窟に描いた絵みたいになっているのは”野生”や”自然”がテーマになっているからなのでしょうか。

    ◯デザインやロゴについて

    ペンがなければ石でかく。野山に囲まれた道の駅のロゴマークを石ころや木で作った話

    木の庭

    f:id:ouo_ouo123:20210224220604j:plain

    こちらは「木の庭」と名付けられた芝生の緑地エリアです。カラフルな球状の置物がまばらに置かれているのが可愛いです。

    この緑地では、地元の在来種を中心としてたくさんの樹木が見られます。

    フードハンターパークにあった牛の置物

    牛の置物もあって少し牧場感もありました。

    火の食堂

    f:id:ouo_ouo123:20210224220537j:plain

    こちらは「火の食堂」と名付けられたレストランのエリアです。

    ランチや軽食、パンや果物ジュースなどの甘いものを食べたり飲んだりできます。

    f:id:ouo_ouo123:20210224220416j:plain

    建物の前には「火を食べよう」というキャッチコピーもありました。

    内観

    フードハンターパークの火の食堂にあった大木が立てられたダイニングテーブル

    大木が建物の中央のダイニングテーブルのところ大きく立っているのが目立ちます。

    こちらの建物は、四季の郷公園にもともとあった木造の建物の内装をリノベーションされたものなのだそうです。

    フードハンターパークの火の食堂内にある椅子と机

    ウッディーな感じの机と椅子が落ち着きます。

    フードハンターパークの火の食堂内にある椅子と机

    こちらの椅子は、小学校の教室にある椅子みたいですね。

    フードハンターパークの火の食堂内にある椅子と机

    こちらも小学校の椅子と机みたいですが、こちらは、よりレトロなデザインとなっています。

    フードハンターパークの火の食堂内にあった原始人が描いた壁画のような絵

    原始人が洞窟の壁に描いた壁画風のデザインのイラストも装飾されています。

    フードハンターパークの火の食堂内のトイレ

    また、トイレの表示もデザインの統一感があります。

    フードハンターパークの火の食堂内の立ち位置の目印

    「こちらでお待ち下さい」の案内が靴を履いた足ではなく、素足になっています。また、フードハンターパークのあちこちで見られるマスコットキャラクターもいます。

    フードハンターパークの火の食堂内にあるゴミ箱

    こちらのゴミ箱にもフードハンターパークのマスコットキャラクターがいました。

    メニューと営業時間

    フードハンターパークの火の食堂内にあるメニューの看板

    火の食堂の営業時間は、9:00〜17:00です。

    【モーニング】9:00〜11:00

    【ランチ】11:00〜14:00

    【お茶】9:00〜17:00

    f:id:ouo_ouo123:20210224223823j:plain

    時間帯ごとに、ランチや軽食、スイーツや果物ジュースなどが楽しめます。

    メニュー詳細は下記リンクをご覧ください。

    火の食堂 | 「道の駅 四季の郷公園」 FOOD HUNTER PARK

    Wi-Fi

    フードハンターパークの火の食堂内にあるWi-Fiのパスワードの表示

    建物内には、Wi-Fiもしっかり完備されています。

    水の市場

    外観

    フードハンターパークの水の市場の外観

    こちらは「水の市場」と名付けられた農産物直売所です。

    屋根の上に付いている飾りのようなものはウィンドカウルで、風の力で建物内を自然換気してくれるそうです。

    そして、ウィンドカウルも何気にフードハンターパークのマスコットキャラクターの形になっていますね。

    フードハンターパークの水の市場の壁面

    内観

    フードハンターパークの水の市場の内観

    建物の中は、他のエリア同様に象形文字や原始人の壁画風のデザインのイラストで統一されています。

    フードハンターパークの水の市場の売り場

    直売所ということで、地元の新鮮な農産物がたくさん販売されていました。

    また、置き方や箱、照明などのディスプレイもおしゃれです。

    フードハンターパークの水の市場の商品

    フードハンターパークのオリジナルグッズも販売されていました。

    こちらは、プラスチックを使わず紙と木でできたボールペン(税込み132円)です。

    ほかに、アウトドアに役立つ商品も売られていました。

    遊具

    フードハンターパークのある道の駅四季の郷公園の遊具

    こちらの四季の郷公園は、道の駅になる前から農業公園として地元の方を中心に親しまれてきました。そのため、遊具も充実しています。

    フードハンターパークのある道の駅四季の郷公園の果物の形をした遊具

    このような見た目も可愛い遊具や、

    フードハンターパークのある道の駅四季の郷公園の滑り台

    とても長いすべり台など遊び応えのある遊具がたくさんあります。

    最後に

    施設の情報

    FOOD HUNTER PARK

    営業時間:9:00〜17:00

    ※年中無休(12月30日〜1月3日を除く)

    ※1月〜2月は10:00〜16:00

    電話番号

    【産直棟】073-499-4370

    【レストラン棟】073-499-4270

    施設の場所

    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次
    閉じる