北海道鷹栖町は、人口約6,700人のまちで、北海道のほぼ中央に位置しています。
今日は、そんな鷹栖町の町議会で行われているちょっとユニークな取り組み「ぼうちょうノート」について紹介したいと思います。
ぼうちょうノートについて
北海道鷹栖町議会で、2020年12月14日、15日に開かれる鷹栖町議会定例会の傍聴に来られた人に無料で配布する議会傍聴ガイドブックとしてA5サイズの24ページのジャポニカ学習帳風の冊子が500部制作されたそうです。
サイズはA4ノートより少し小さめ
ノートのサイズは、A4サイズのノートより少し小さめのA5サイズです。表紙には”傍聴席から見た”鷹栖町議会の議場の写真が使用されています。科目の部分には「ぼうちょう」と書かれていますね。ちなみに、ノートの左上に描かれている鳥のキャラクターは、鷹栖町のゆるキャラ「あったかすくん」です。
“あったかすくん”の部屋|鷹栖町について|鷹栖町ホームページ
ジャポニカ学習帳との公式コラボ
このぼうちょうノートは、誰もが良く知るノートであるジャポニカ学習帳をパロディにしたデザインになっているのですが、ジャポニカ学習帳の発行元のショウワノート株式会社にも正式に使用許可を得て制作されているそうです。
◯ジャポニカ学習帳についてもっと見る
ノートが作成された理由
今回のこのぼうちょうノートのユニークな取り組みは、3期連続で鷹栖町議会の選挙が無投票になるなど町内での町政への関心の薄さに危機感を持った片山さんという町議会議員さんが”このままではだめだ。何とかしないと!”という思いで企画されたのだそうです。
新人議員が中心に作成
ぼうちょうノートの編集は、1期目の議員さん(直近の選挙で初めて議員になった新人議員さん)でされているとのことです。議員の皆さんが自分たちで編集作業をされているとは思わなかったので、皆さんの意識と熱意の高さに驚きました。
ぼうちょうノートの中身
こちらは、ぼうちょうノートの目次です。Q&Aの形式で議会に関する基本的なことから素朴な疑問までをわかりやすく簡単にまとめてくれています。項目は21問です。
目次の内容を見ていると、「たしかに。それってどうなんだろう?」と気になってくるものがいろいろありました。
PRに貪欲なところがすごい
議会の様子を写真に撮っても良いかどうかという質問がありました。答えは、許可があればOK。そして、それをSNSでシェアしてどんどん宣伝してくださいと書かれていてすごいなぁと思いました。
というのも、自治体によっては、写真は基本的にNGとされていることもあるので、その中で、許可を得て撮ってもいいし、何ならぜひシェアしてほしいと積極的に発信している鷹栖町議会すごって思いました。それだけでも、議会の”堅い”、”難しそう”というイメージが変わります。
内容に踏み込んでいるところがすごい
内容にかなり踏み込んでいるなというのもこのノートの驚いたところです。
議員さんは、議会の場で、国なら総理大臣、県なら県知事、市町なら市町長というように組織の代表の方に、国や県、市町の取り組みはどのような状況になっていますか?ちゃんと行われていますか?と質問するのですが、その時のよくない質問の例をノートでかなり具体的に記載してくださっています。
こうやって書くと、ハードルを自分たちで上げてしまうことになりますよね。なのに、書くっていうところが皆さん本当に真剣なんだなって思いました。
ノート以外の面白い取り組みもすごい
鷹栖町議会では、このようなぼうちょうノートの取り組みのほか「通信簿」と銘打って傍聴に来られた方に議員の質問を評価してもらう取り組みをされているそうです。
しかも、その結果をレポートにして、発信されているとか。
他には、傍聴のPRとして、週刊誌の中吊り広告風のチラシも作っておられるそうです。
議会の活性化は各市町村議会の大きな課題です。鷹栖町議会のこの斬新すぎるチラシは、町議自ら作ったそう。既に多くの注目を集めていますが、何とか議会に関心を持ってほしい―との思いが伝わります(関連記事はコチラ→https://t.co/cUH9CbpXDK) pic.twitter.com/pAuxCQNG8d
— 札幌集中のリアルby北海道新聞 (@sapporo_real) November 19, 2020
また、議会で質問してそれで終わりではなく、ちゃんとその後どうなったのかを追跡してそれをレポートしておられるのもすごいなと思いました。皆さん、本当に真剣に町政と向き合ってくださっているのですね。
最後に
議会って難しいイメージが強ですし、何より面白いわけがないものと思っていましたが、このようにユーモアたっぷりに、何ならちょっとネタ的に面白く発信くださっていると、普段馴染みがなくとも興味が湧きますよね。そして、全員がガチンコで町の将来について考えておられてちょっと感動してしましました。鷹栖町議会では、どんどん新しいことをやっていこうとする雰囲気があるそうで、今後の皆さんの取り組みにも注目です。
鷹栖町議会の情報
- 公式HP(町議会について|くらしガイド|鷹栖町ホームページ)
コメント